先日、運営を手伝っているサークルの
ホームページが丸ごとコピーされました。

しかも、ヘッダー画像から文章まで、
ホームページが丸ごとコピーされたんです!

初めてみた時は、
かなり信じられませんでした・・・・

今回は

あなたのホームページが丸ごとコピーされた時の対処方法をご案内します。

googleへのコピーサイトの削除依頼方法

Google からコンテンツを削除する

にアクセスして下記の項目を埋めていきます。

01

ブログやWEBサイト・ホームページの場合は、
WEB検索を選択します。

google+やgoogle広告など、
似たような記載があるので、
間違ってチェックをを入れないように注意です!

逆に、画像検索なども項目があるので
画像に関して肖像権が侵害されている場合は、
こちらの項目にチェックして下さい。

02

申し立ての内容に関しては、
著作権違反の場合は、
『上記以外の法的な問題が発生している』
を選びます。

具体的な申し立て内容ですが、

『 自分の著作権を侵害している可能性のあるコンテンツを見つけた』

にチェックを入れます。

他にも製品に関する著作権や
名誉毀損などの項目もあるので、
ここはご自身のケースにあわせてお選び下さい。

例えば、自分のコンテンツでなくても
誹謗・中傷する書き込みの場合は、
名誉毀損になります。

031

自分の場合は、
テキストと画像が丸ごとコピーされていましので、
両方共に申し立てをしておきました。

内容に関しては、
コピーされたコンテンツ(画像・文章・動画)
により変わってきますので、
ご自身のケースにあわせて選択して下さい。

04

googleに対して、
コピーコンテンツの申し立てをする
人自身の情報を入力して行きます。

会社に所属していない個人の場合は、
無記入でも申請できますので空白のままにしておきます。

05

著作権対象物を特定する情報とその著作物の説明

自分のホームページの説明を記載していきます。

当該著作物が許可を受けて掲載されている場所

自分のコンテンツ(文章・画像)が、
掲載されているURLを記載していきます。

権利を侵害している著作物の場所

著作権を侵害している相手先のURLを記載します。

06

宣誓供述書にチェックを入れ、
署名した上で表示されている記号を送信すると、
申請は完了となります。

自分が申請の際に意外と
手間取ったのでまとめてみました。

[ad#ad-1]

ホームページが丸ごとコピーされた時の対処法まとめ

ホームページが丸ごとコピーされただけでも
ショックな出来事でしたが・・・

その対処方法が意外とめんどうでした。
簡単に申請できるようにしてしまうと、
いたずらで申請する人もいそうなので、
しょうがない事がだと思います。

ホームページやブログは、
自分の時間を作って一生懸命運営している媒体です。

そう考えると、
自分の子供の様な存在かもしれません。

自分の子供が誘拐されて、
黙っている人はいないはずです。

ホームページを丸ごとコピーする人に対しては、
断固とした対応をする必要があると思います。

今回の記事を参考に権利侵害の申請を
スムーズにするお手伝いができれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事